検定試験



(2022年度)
体験学習プログラム
1 | 奈良の伝統工芸を体験する ~奈良団扇の制作体験 2022年8月6日(土) |
2 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅠ(東京開催) ~吉野山の歴史バーチャル探訪 2022年7月3日(日) |
3 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅡ(東京開催) ~山の辺の道を楽しむ 2022年9月11日(日) |
4 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅢ ~大和今井 2022年9月24日(土) |
5 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅣ ~春日野・高畑 2022年10月9日(日) |
6 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅤ ~日本最初の都城・藤原京の史跡を巡る 2022年10月29日(土) |
7 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅥ ~法隆寺と中宮寺を巡る 2022年11月6日(日) |
8 | Nara観光コンシェルジュと巡るⅦ ~剣豪の里・柳生を巡る 2022年11月27日(日) |
9 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅠ ~花の御寺長谷寺散策 2022年5月28日(土) |
10 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅡ ~亀の瀬から龍田古道、龍田大社へ 2022年6月5日(日) |
11 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅢ ~秋篠寺から西大寺へ 2022年6月11日(土) |
12 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅣ ~長岳寺から大和古墳群そして大和神社へ 2022年6月18日(土) |
13 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅤ ~高松塚・キトラ極彩色壁画を訪ねて 2022年6月19日(日) |
14 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅥ ~きたまちの遺跡と般若寺を巡る 2022年6月25日(土) |
15 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅦ ~西ノ京を巡る 2022年9月3日(土) |
16 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅧ ~ヤマト王権の成立を考える 2022年9月4日(日) |
17 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅨ ~城下町郡山、再建された極楽橋 2022年9月17日(土) |
18 | 2022年9月19日(月) ※台風の接近に伴い中止させていただきます。 |
19 | 奈良まほろばソムリエとゆく. ~田原本、寺内町と唐古・鍵遺跡 2022年10月2日(日) |
20 | 奈良まほろばソムリエとゆく. ~大神神社から檜原神社へ 2022年10月16日(日) |
21 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅩⅢ ~あなたに魅せたい 斑鳩三塔! 2022年11月3日(木) |
22 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅩⅣ ~佐紀古墳群を巡る 2022年11月12日(土) |
23 | 奈良まほろばソムリエとゆくⅩⅤ ~安倍文珠院と周辺の終末期古墳 2022年11月20日(日) |
24 | ボランティアガイドと行く奈良再発見Ⅰ ~東大寺の北縁の地を歩く 2022年11月26日(土) |
25 | ボランティアガイドと行く奈良再発見Ⅱ ~奈良公園の国宝建造物の美と匠の技 2022年12月3日(土) |
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大により、やむを得ずプログラムを中止させていただく場合があります。
奈良まほろばソムリエ検定では、当該体験学習プログラムの履修が『奈良通1級』の受験要件となっておりますが、次回(第16回)の検定試験におきましては、受験要件から免除いたします。
当該プログラムは十分な感染対策を行い、実施いたしますが、受講者におかれましても、各自でマスクの着用、手指の消毒など感染対策をお願いいたします。
当該プログラムの受講により取得された『奈良通1級』受験資格は次年度以 降も有効です。(第16回は免除)
申込み手続き
(1) 25種類のプログラムからご希望のプログラムを選択してください。(複数受講可)
(2) プログラム内容を確認の上、電話または インターネットにてお申込みください。
(3) 申込み時にお名前、『奈良通2級』認定証の認定番号、並びにご希望のプログラム番号が必要です。
申込方法
5月11日(水)9:30より受付開始します。(インターネット・電話)
(1) インターネットでお申込みの場合
下記よりお申込みください。
(2) お電話でお申込みの場合
下記までお電話により、お申込みください。
奈良検定事務センター(奈良商工会議所内)
TEL:0742-23-1610(体験学習専用番号)
(9:30~16:30 平日のみ)
申込受付開始日は、お電話がつながりにくいことが予想されます。
つながりにくい場合は時間をおいてお電話いただきますようお願いいたします。
申込上の注意
●各プログラムとも先着順に受付し、定員に達した段階で締切とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
※キャンセル待ちの受付はいたしませんのでご了承ください。
●申込み締切後、受講者には実施日の10日前を目処に受講票を送付いたしますので、プログラム当日に必ずご持参ください。
●お申込みいただいたプログラムをキャンセルされる場合はお電話にてお早めにご連絡ください。
●プログラム代金は、実施日当日にお支払いください。
●新型コロナウイルス感染拡大により、プログラムを中止させていただく場合があります。
●プログラム当日の天候等により、スケジュールおよびプログラム内容を変更する場合があります。
●受講者には、プログラム終了後に、修了証をお渡しいたします。
この修了証に記載のプログラムNo.が『奈良通1級』受験申込みの際に必要となります。
※2022年度(第16回)は奈良通1級受験要件から免除いたします。
●一般の方(奈良通2級合格者の同伴者1名に限る)も受講していただけますが、修了証は発行いたしません。
●お身体の不自由な方で、プログラム内容に配慮が必要な場合はご相談ください。
個人情報の取扱いについて
奈良商工会議所が実施する体験学習プログラムの申込みによって取得された個人 情報(氏名、生年月日、住所等、その他個人を識別、特定化できるもの)は、当該プロ グラムの実施、奈良まほろばソムリエ検定の受験者の受験履歴の管理等、当該検定 の目的遂行に必要な範囲で使用されます。
奈良商工会議所が、申込者から収集した個人情報を、申込者本人の同意なしに第三 者に開示することは、当該検定の目的遂行に必要な業務を請け負うデータ管理事 業者等、検定施行に直接的に係わる事業者以外に原則としてありません。